歯のクリーニング/歯石除去

キービジュアル

ご予約・お問い合わせ

047-702-8772

WEB予約

歯は悪くなる前に「予防」する
これが常識です

画像
  • オーダーメイドの「予防プログラム」の立案
  • 歯科衛生士「担当制」

虫歯/歯周病は「予防」できます!

画像

このページをご覧の方の中で、次のような考えをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

・虫歯や歯周病になるのは避けられない
・年を取れば歯は失われるもの
・虫歯が悪化しても、治療すれば大丈夫

これらの考えは「誤りです。実際は以下の通りです。

・虫歯や歯周病は予防可能
・一生自分の歯を保つことはできる
・治療を繰り返すと歯の寿命は縮まる

かつての日本の歯科医療は「削って詰める」という治療が主流でしたが、それが患者さんの間で「虫歯になっても削ればいい」「虫歯や歯周病は避けられない」「年を取ると歯は失われる」という誤った認識を生み出してしまっています。
以下のグラフを見ていただくと、この誤解がどれだけ広まっているかお分かりいただけるはずです。

国別の「定期健診受診率」と「残っている歯の本数」の相関

画像

このグラフは、各国での「定期的な歯科診療の受診率」と「80歳時の残存歯数」の関連を示しています。特に注目すべきは、日本における定期的な歯科診療の受診率がたったの2%であるのに対し、歯科先進国とされる欧米では70%以上の人が定期的に歯科クリーニングを受けている点です。

その結果、80歳時点での残存歯数にも大きな違いが現れています。欧米では平均して15本以上の自分の歯が残っているのに対して、日本では平均8本のみという状況です。

このデータから明らかなように、定期的な歯科メンテナンスが虫歯や歯周病の予防に非常に重要であることがわかります。

画像

「毎日きちんと歯磨きをしているにも関わらず、なぜ歯医者での定期検診が必要なのか」
疑問に思うかもしれません。しかし、その理由はシンプルです。
実は、自宅での歯磨きだけでは取り除くことが難しい汚れや歯石が存在します。この歯石は虫歯や歯周病の主な原因となり、特殊な器具を使わないと除去できません。そのため、専門的なクリーニングが必要になります。これこそが、歯科医院での定期的なメンテナンスが必要になり理由です。このことが理解されていないために、日本ではまだ定期的な歯科診療を受けている人が少ないという現状があります。

「定期管理型」の予防歯科を実践

歯科医院での予防には、「定期健診」と「定期管理」という2つのアプローチがあります。ここでそれぞれの概要を簡単に説明します。

定期検診:問題が「起きた時」に早期治療を行い、拡大、悪化を防ぐ
定期管理:問題が「起きないよう」に管理・予防する

この場合、どちらが歯の寿命を延ばすことができるのでしょうか?

答えは「定期管理」です。問題が発生してからの治療ではなく、問題を未然に防ぐことが重要です。治療が必要になる前に予防し、健康な口内環境を維持することで、歯の寿命を延ばすことができます。

この考え方を基に、当院では予防歯科を重視し、「定期管理」に力を入れています。具体的な取り組みを詳しくご説明いたします。

当院が行う予防プログラムの「特徴」

画像

当院では、患者さんのお口の状態リスクを正確に把握するために、様々な検査を行い、詳細な診査と診断を行います。診断結果を基に、患者さんのライフスタイルに適した予防プログラムを策定し、適切な治療を提供します。

ポケット検査

画像

歯と歯茎の境目にある溝の深さを測定し、歯周病の進行度を明らかにします。

唾液検査(SMT)

画像

唾液から虫歯菌や歯周病菌の有無を調べる検査です。歯の健康度、歯茎の健康度、口腔清潔度などの検査結果をもとに、適切な予防方法を説明、ご提案します。

遺伝子検査

画像

遺伝子検査により、PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)を用いて感染している歯周病菌の種類を特定し、同時に菌の数も測定します。これにより、感染している歯周病菌に最も効果のある治療薬を選択することが可能です。

CT検査

画像

歯周病が進行すると、顎の骨が溶けることがあります。通常のレントゲンでは顎の骨の状態を詳細に把握するのが難しいため、CTスキャンを使用して三次元立体画像を撮影し、より精密な診断を行っています。

口腔内写真

画像

お口の状態を詳細に撮影し、磨き残し、噛み合わせ、歯並び、治療後の変化等を評価します。

根本的原因にアプローチする「原因療法」

画像

歯の健康を長期的に保つためには、根本的な原因を見極め、それに対処することが不可欠です。なぜなら、一部の問題に対して短期的な対処をするだけでは、再発治療の繰り返しになり、歯の寿命が短くなってしまうからです。当院では、患者さんごとに異なる症状や原因に合わせて、個別の治療計画を立てています。
以下に、いくつかの具体的な治療法をご紹介します。

口にはめるだけで除菌が可能な「3DS」

画像

患者さん毎に専用のマウスピースを作成し、そこに抗菌剤を注入して装着します。これにより、口腔内の病原菌を効果的に除去します。

当院独自の「PMTC」の実践

画像

PMTCは、歯科の専門家が行う徹底的な歯のクリーニングです。当院では、「超音波スケーラー」「ハンドスケーラー」「エアフロー」などの専用機器や研磨剤を使用して、「プラーク」や「バイオフィルム」を除去します。

超高音波スケーラー

画像

超音波スケーラーは、歯に付着した歯石などを超音波の振動で除去します。短時間広範囲の汚れを落とすことができます。

ハンドスケーラー

画像

歯石を丁寧に除去します細かな部分まで処置を行うため、漏れや取り残しがほとんどありません。

エアフロー

画像

当院では、EMS社のエアフローを導入しています。細かなパウダーを歯面に吹き付けることで、バイオフィルムや着色を効果的に除去します。バイオフィルムを除去できるのは、EMS社のエアフローだけです。
単に歯を白くするだけでなく、虫歯や歯周病のリスクを低減し、健康な「口内環境」を維持するのに役立ちます。以下のような方に、当院の特別なPMTCを推奨します。

画像
  • 歯が着色しやすい
  • 口臭が気になる
  • 虫歯や歯周病が頻繁に発生する
  • 朝起きた時に口内がネバネバしてる
  • 健康な口内環境を目指している

予防のプロである歯科衛生士「担当制」

画像
画像

当院では、歯科衛生士による「担当制」を採用しております。担当制にすることにより、一人ひとりの患者さんの口内環境や生活習慣の変化を詳細に把握することが可能です。
歯科衛生士は予防および歯周病治療の専門家であり、定期的に患者さんの口内状態をモニタリングし、個々に最適な治療計画や生活習慣のアドバイスを提供します。

「歯」だけではなく「身体の健康」も考えた栄養指導の実践

画像

当院では、「栄養指導」にも力を入れています。歯科医院での栄養指導が珍しいと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は「歯の健康」と「身体の健康」は密接に関連しています。例えば、歯周病は糖尿病や心臓病のリスクを高めることが研究で明らかにされています。
患者さんの日々の食事は、その人の健康を大きく左右します。私たちは患者さん一人ひとりの食生活に合わせた栄養のアドバイスを提供し、口腔の健康はもちろん、全身の健康も支えています。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

ご予約・お問い合わせ

047-702-8772

24時間WEB予約

〒279-0012
千葉県浦安市入船1-1-1

新浦安駅直結(アトレ新浦安1階)

このページの先頭に戻る